レイアウト・設計 家づくり

若夫婦の平屋住宅実例:コンパクトでも快適な間取りのつくり方

home img

「二人だけの家」「将来子どもができた時にも使いやすい」
そんな思いを込めて、最近は若い夫婦の間で“平屋住宅”が密かに人気です。

「広くなくてもいい。でも、快適でおしゃれに暮らしたい」
そんなニーズにぴったりな コンパクトな平屋の間取りアイデアと実例を紹介します!


① 若夫婦に“平屋”が人気の理由

ワンフロアで完結する暮らしやすさ
→ 生活動線がコンパクト。掃除・洗濯・移動もラク!

将来のライフステージにも対応しやすい
→ 子どもができても、年を重ねても階段がないから安心

ローコストで建てやすい
→ 総面積をコンパクトにまとめれば、建築費用も抑えられる

構造がシンプルで間取り自由度が高い
→ 将来的に間仕切りや模様替えもしやすい


② 実例:20〜25坪でも快適な平屋の間取り構成

🏠 (例)

  • 延床面積:22坪(約73㎡)
  • 夫婦+将来子ども1人を想定
  • 2LDK+小さなワークスペース+外収納

🏡 間取りの構成

空間面積(目安)工夫したポイント
LDK約14帖対面キッチン+リビング一体で開放感UP
主寝室約6帖将来の子どもと添い寝できる広さ確保
書斎コーナー約2帖パントリー奥にデスクスペースを設置
洗面脱衣所約3帖洗濯・干し・収納をワンルームに集約
玄関収納約1帖土間収納+靴棚でコンパクトに整理

📌 扉を減らし「回遊動線」にしたことで、家の中をぐるっと移動できてストレスゼロ!


③ 快適な暮らしを実現した工夫ポイント


✅ LDKを中心に配置

  • 玄関を入ってすぐLDK
  • どの部屋にもLDKを通ってアクセス
    → 自然と家族が顔を合わせる動線設計に

✅ 収納は“点”ではなく“線”で確保

  • キッチン → パントリー → 洗面収納と一体化させて動線を短く
  • 寝室 → ウォークスルークローゼットにして、朝の支度もスムーズ

✅ 多目的スペースを作る

  • 書斎兼テレワークスペース
  • お昼寝・来客時に使える畳コーナー(2帖程度)

📌 ひとつの空間に“複数の役割”を持たせて、広さ以上の使い勝手を実現


✅ コンパクトだけど明るい家に

  • 南側に大きな掃き出し窓
  • 東側にも高窓で朝日を取り入れる
  • 勾配天井にして空間に広がりをプラス

④ 若夫婦ならではのこだわりポイント

  • ミニマルな収納+生活感を出さない見せ方
  • グレー×木目で統一感のある内装
  • スマートホーム機能を一部導入(照明・鍵)
  • 外構はDIYでコストを抑えつつ、芝と植栽でナチュラルに

⑤ コンパクトな平屋で後悔しないためのポイント

ポイント理由
回遊動線を意識する行き止まりのない間取りは、暮らしにストレスがない
収納の配置とサイズ少ない面積でも“動線上”に収納を配置すれば効率UP
窓と天井の工夫採光と開放感で、実際以上に広く見える
将来の可変性を考える子どもの成長や在宅ワークにも対応できる空間に

まとめ:平屋は「ムダをそぎ落とした理想の暮らし」

✔ 広さより“使いやすさ”を追求した間取り
✔ 家族のつながりと動線が自然にできる設計
✔ 少ない面積でも快適に暮らす工夫がたくさん!

📌 若夫婦が無理なくマイホームを叶えるなら、平屋という選択肢は本当にアリです!

-レイアウト・設計, 家づくり
-, , , ,