土地探し 家づくり

【土地探し】土地選びで絶対見るべきポイント5選

マイホームを建てるために「良い土地」を見つけることは最も重要なステップです。しかし、見た目や価格だけで決めてしまうと、後々トラブルになることも…。そこで今回は、土地選びで絶対にチェックすべき5つのポイント を解説します!


① 接道状況(前面道路の幅と方角)を確認!

土地がどのような道路に接しているか で、住みやすさが大きく変わります。

道路の幅は4m以上あるか? → 4m未満だと再建築に制限がかかる場合あり
角地 or 一方通行? → 角地は日当たり・開放感が良いが価格が高め
車の出入りはスムーズか? → 住宅街の細い道は駐車しづらいことも

道路が狭かったり、出入りが不便な土地だと、生活にストレスがかかる可能性があります。

実際に現地へ行き、車の通行状況を確認するのがおすすめ!


② 日当たりと風通し

せっかくのマイホーム、明るく風通しの良い家にしたいですよね
土地の向きによって、日当たりは大きく変わります。

🔆 南向き → 一日中日当たりが良く、冬でも暖かい
🌅 東向き → 朝日が入り、爽やかな朝を迎えられる
🌆 西向き → 夕方まで明るいが、夏は西日が強い
🌑 北向き → 直射日光は少ないが、工夫次第で快適に

また、隣の建物が影になっていないか もチェック。建築予定の家の高さを考慮しながら、シミュレーションしてみましょう!


③ 地盤の強さ(地盤調査の重要性)

「せっかく家を建てたのに、地盤が弱くて傾いた…」そんなトラブルは避けたいですよね。

🛠 チェックすべきポイント
過去に液状化や地盤沈下が起きていないか? → 地名に「沼・川・池」が含まれる土地は要注意
地盤改良が必要か? → 費用がプラス100万円以上かかることも
ハザードマップで災害リスクを確認 → 洪水や土砂崩れのリスクは?

土地選びの際は、地盤調査の結果を不動産会社に確認する のがポイントです。


④ 周辺環境(スーパー・学校・病院の有無)

「暮らしやすい家」にするためには、土地の立地だけでなく、周辺環境も重要 です。

🏪 買い物の利便性 → スーパーやコンビニまでの距離
🏫 子育て環境 → 保育園・学校の場所、評判は?
🚉 交通アクセス → 最寄り駅やバス停の本数
🏥 病院や役所 → 急な病気の際にすぐ行ける距離か

土地が安くても、生活が不便では意味がありません。

実際に周囲を歩いてみて、暮らしやすさを体感するのがベスト!


⑤ 土地の形と広さ

家の間取りに影響するため、土地の形もチェックが必要です。

📏 理想的な土地の形とは?
整形地(正方形・長方形) → 建てやすく、無駄なく活用できる
旗竿地(奥まった土地) → 安いが、駐車や日当たりに注意
三角形・不整形地 → 安いが、間取りに工夫が必要

また、駐車場を作るスペースがあるか も確認。車を持っている場合は、最低でも4m×5mほどの駐車スペースが確保できるか をチェックしましょう!


【まとめ】後悔しない土地選びのために

  1. 接道状況をチェック!道路の幅や車の出入りは大丈夫?
  2. 日当たり・風通しをシミュレーションしてみる
  3. 地盤調査の結果を確認し、安全な土地を選ぶ
  4. 周辺環境を歩いて、生活しやすさをチェック
  5. 土地の形と広さが理想の間取りに合うか確認する

土地選びに妥協すると、あとで「こんなはずじゃなかった…」と後悔することに。焦らず慎重に、理想の土地を見つけましょう!

-土地探し, 家づくり
-, , ,